youtubeといった動画配信サービスには、コメント欄があります。
視聴者が動画に対して自由に意見を残せる機能ですが、この機能を活用すれば、人気の動画配信者になることも可能です。人気が出れば出るほどたくさんのファンがつき、収益が安定します。動画ビジネスの成功に直結することも多いため、ぜひ活用したいところです。
自分の動画にコメントを残してくれた場合、返信する努力を怠らないようにします。すべてのコメントに返信する必要はありませんが、返信するとコメントした視聴者が喜びます。それにより好感度が上がり、ファンになってくれる期待値も高まるのが返信するメリットです。
ファンがついてくれるとその動画だけでなく、過去の作品やこれから配信する予定の新作動画も頻繁に見に来てくれます。また、SNSやブログなどを通じて口コミで動画の評判を広げてくれたり、紹介してくれるチャンスも広がります。動画ビジネスで成功をおさめるのに不可欠とも言える、ファンを増やす効果を望めるのが、コメント機能の優れたポイントです。
コメント欄の効果は、書き込んだ本人だけに限りません。
動画を視聴しているその他大勢の人たちも、そのコメント欄の書き込みに注目します。コメントの雰囲気が良ければそれを読んだ視聴者が動画を高く評価するため、自然と注目度がアップします。
つまり、コメント欄に書き込まない人からも、たくさんのファンが生まれるということです。雰囲気の良いコメントが徐々に増えてくれば、人気の動画配信者として広く認めてもらえます。チャンネル登録や高評価ボタンを押す人が増えて、稼げる動画配信者へとステップアップが可能です。
但し、視聴者が増えるとネガティブな意見のコメントを書き込まれる機会も増えます。
動画に対する評判が悪くなり、ファンが離れてしまうと心配するところですが、世の中には様々な性格や価値観のある人がいるため、ネガティブなコメントの存在はある程度割り切るようにしてください。良い評価のコメントが圧倒的に多ければネガティブなコメントはさほど印象に残りませんので、評判が大きく落ちるようなことはありません。
むしろ、動画の内容が間違っている、動画の主張と意見が異なるなどのコメントは改善やネタとしても使えるため、貴重な意見とも言えます。
丁寧に返信すれば相手の誤解が解けてファンになってくれる可能性もありますので、ネガティブなコメントを恐れずに動画を配信し続けるのは稼ぐために大切なことです。